今回、紹介するのはブルーベリー、幼木の剪定の仕方です。
実は苗木を買った年とその翌年、実をつけさせて食べてしまいました。
しかし、それはあまり良くないことでした。
1~3年の幼木は実の収穫よりも樹の成長を優先した方が、長い目で見たときは良いのです。
樹の成長、それには適切な時期に適切な剪定をすることが大事なのです。
剪定する理由
剪定が必要な理由は次の4つです。
- 樹を充実させる
- 病害虫を防ぐ
- 樹形を整える
- 実の収穫量を安定させる
特にこの記事では幼木の剪定ということで、樹を充実させるという目的が大きいです。
一つずつ見ていきましょう。
樹を充実させる
樹がまだ小さいうちに実をつけると、栄養分が実に吸い取られてしまいます。
そうすると樹が大きくならずに、結果、実の収穫量が減ってしまいます。
病害虫を防ぐ
剪定せずに放っておくと枝が密になってきます。
そして葉が増えすぎてしまい影ができるようになります。
そこに虫たちが棲みつくのです。
樹形を整える
ブルーベリーは鉢植えでは、そこまで大きくならないですが、地植えですと3~4メートルにまで成長します。
そこで剪定して樹形を整えることによって、高さを抑えて収穫しやすくするのです。
実の収穫量を安定させる
基本的にたくさん実をつけ過ぎた翌年は収穫量が減ります。
たくさん実をつけて養分を使いすぎたためです。
これを防ぐために、たくさん実をつけそうな年は剪定して故意的に収穫量を調節してあげるのです。
剪定の時期
ブルーベリーは冬場に葉を落とす落葉樹です。
葉が落ちている時期は休眠期と言って冬眠状態に入っています。
葉のない、この時期が一番剪定には良いとされています。
土はブルーベリー専用がおすすめ!↓↓
剪定の方法
買って2年連続して実を収穫したブルーベリー2鉢。
大きさが分かりやすいようにバスケットボールを置いてみたよ!
↓買ったばかりに頃の2鉢。
鉢の大きさは同じです。
樹はそれほど大きくなってないのが分かりますね。
枝の先端を見てみます。
丸く膨らんでるのが花芽です。
この後、花が咲いて実が出来るのですね!
そして、小さく見えるのが葉芽です。
花芽、葉芽とも緑色がかってきました。
緑色になる前に、もう少し剪定は早くてもよかったですね。
ちなみに剪定したのは、3月に入ってすぐの暖かい日でした。
思い切って花芽を取ってしまいました。
花芽を取らないで、花を咲かせて実をつけてしまうと、樹が大きくなりません。
剪定する枝
- 花芽の部分
- 枯れている枝
- 細くて短い枝
- 株の内側に向かって生えている枝
花芽のほか、これらの枝を切って終わりです。
ブルーベリーを育てるなら苗からがおすすめ!私が育てているのと同じサザンハイブッシュ系↓↓
終わりに
落葉樹ブルーベリー、1年~3年の幼木について剪定方法を記事にしました。
花芽を全部カットしてしまう、とても勇気がいることですが、樹の成長を信じて思いきりました。
今後の成長もお伝えできることを楽しみにしています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント