柑橘類の大トロと言われるせとか。
接ぎ木苗の購入から収穫まで、鉢植え栽培について私の体験、調べたことをまとめました。
これから栽培する方の参考になれば嬉しいです。
キャッチフレーズに一目惚れ!
果樹の栽培に興味を持った私が、育ててみようと思ったのが、柑橘類のせとかでした。
柑橘類といっても、その種類は多様です。
ミカン、ゆず、はっさくにレモン… またそれぞれに品種があります。
そんな中なぜ、せとかを選んだかというと、せとかにつけられたキャッチフレーズに惹かれたからです。
『柑橘類の大トロ』 それがせとかにつけられたキャッチフレーズでした。
この辺り(神奈川県川崎市)のスーパーで見かけることは、ほとんどありません。
それじゃあ自分で育ててみよう!と思ったわけです。
せとかの苗をGET!
早速、ホームセンターや園芸店に問い合わせると、何店目かで扱いがあるとのこと。やったー!
じゃーん!
これって何年生の苗なんでしょうか? ちょっと分からないのですが、まっすぐ上に向かって伸びてる立派な苗です。
そして画像をよく見ると分かりますが、すごいトゲ! これすごいですね! 間違って刺したら痛そう(・・;)
トゲがすごい!
育て方ですが、調べてみると、まず下から20~30センチくらいのところで切ってしまうそうです。
理由が分からなかったので、園芸店で教えてもらうことに。
鉢に植え替えた後、私は本当に良いのか?と半信半疑ながら思いきって、切ってしまいました。
切り口にはボンドを塗って、ばい菌が入るのを防ぎます。
少し短くし過ぎたと後悔しましたが、もうどうしようもありません。
この後どうなるのか?楽しみでもあり不安でもありました。
土を乗せると車が汚れるし、重たい土を買うなら通販がおすすめ↓↓
↑↑実際にこの土を使ったよ!
冬から春へ
初めての冬越し、本格的に寒くなる年明け頃から、とりあえず室内に入れました。
水やりも控えめです。
そして少しずつ暖かくなってきました。
どうやら無事に冬を越してくれたようです。
自分が思っていたより寒さには強いのかもしれません。
3月のある日、
かわいい新芽が顔を出しています。
感激! 生きている証ですね!
春から夏へ 天敵の出現
順調に育ってくれるか?という心配をよそに、せとかはグングン成長していきました。
その間の写真を撮っておけば良かったと後悔しています(-.-)
そして下の画像は夏の終わりのものです。
園芸店の方が教えてくれたように、枝分かれしています。
春先に比べてだいぶ立派に成長していますね!
しかし葉をよく見てみると…
左の画像、なんだか虫が這ったような跡が… そして丸まったような葉も。
右の画像、新芽は食べられています。
調べて犯人を見つけました。ハモグリガの幼虫です。エカキムシとも呼ばれ、葉に潜って模様を描くように食害して筋状の痕をつけるのです。
左の画像は実際に葉についていた幼虫です。見つけたら即捕殺しました。
右の画像がエカキムシで、このように葉に潜りながら食害していきます。模様の終点にいる場合はつぶしました。
レモンも被害に遭いましたが、(種から育てるレモンの記事はこちら)柑橘類は虫がよく付きます。
毎日の観察が大事ですね。
2回目の冬がやってきた
2回目の冬がやってきました。クリスマス前ですが、ずいぶん冷えてきました。
今冬は寒い気がします。 せとかも冬支度です。
せとかの冬越し対策
- 鉢の下に発泡スチロールを引いて、冷気が直に来ないようにしました。
- 鉢に気泡入り緩衝材を、巻き付けました。
- 百均で買ってきたスーツカバーを、せとかにかぶせました。
この冬はこの状態で様子を見て、室内には入れないで行こうと思います。
春! 花が咲き実が!
なんとか外で冬を越してくれました!
この冬はかなり寒かったので、対策をすれば冬も外で大丈夫という手ごたえを感じることが出来ました。
暖かくなってきたある日、ふと見るとなんだか丸いものが!
花芽のようです! そして
開花しました!
せとかの花ってこんな感じなんだっ!
初めてみたなぁ。
花が咲き終わると
実らしき形のものが付いてます。 これが大きくなるのでしょうか?
約1か月後。
かわいい!けど、もう立派にみかんの形ですね!
↓樹全体の画像がこちら↓
まだ小さな樹です。
ですので樹に負担をかけないように、摘果しました!
なんだか可哀そうな気もしますが、樹のためにはこれがいいと信じて!
ついでに大きめのトゲもカット!
その辺では手に入らないせとか、だったら自分で育てるしかない!↓↓
↑↑柑橘類は苗から育てるのがおすすめ
実の成長
↑ある日のせとか。カマキリ君がいます。
かわいい!こっち見てる(^^) そっとしておきました。
カマキリって益虫かな?
カマキリ君、1週間くらいいましたが、そのうちどこかに行ってしまいました。
せとか、10円玉サイズ。
約1か月半で500円玉サイズになりました。
この後、リン酸多めの肥料を撒きましたよ。
実際に使った肥料↓↓
テニスボール大になり、色も黄色くなってきました!
そして、このように実がぶら下がるようにして付いています。
樹の負担が大きくないか、少し心配。
何日もしないうちに、徐々にオレンジ色に!
ついに収穫へ
だいぶみかんらしくなってきたので、いつ収穫しようか考えることに。
私の誕生日が1月なので、その頃に収穫しようかと目安を立てることにしました。
↑1月中旬の状態。
秋頃に比べて、さらに鮮やかなオレンジ色になっています。
きれいなオレンジ色ニャ~
調べてみると2月頃に収穫して3月頃まで市場に出回るらしいので、もう少し待ってみることにしました。
そして2月、時間がある休みの日、思い切って収穫することに。
オレンジの良い香りが漂ってきます。
せとかって思ったより小ぶりなのか、普通のみかんくらいの大きさです。
もう少し大きいイメージでした。
それとも樹が、まだ小さいからなのかな?
どなたか知っている方、いましたら教えてくださいね~(^^)
柑橘類の大トロのキャッチフレーズ、せとか。
皮が薄く、見た目はジューシーそう!
ジューシーな感じだね。
おいしそうニャ!
早速いただきました!
若干、酸味はあったものの素人が作ったにしては上出来な美味しさでした!
大きめの3年生の苗は収穫まで早そう!↓↓
終わりに
自分で作ったせとか。
冬越しと虫対策に気を使いますが、日頃の観察をしながら対策すれば、比較的育てやすいと思います。
種からではなく苗を買ってくることをおすすめします。
近くのスーパーでは手に入らない品種なので、是非作ってみてはいかがですか?(^^)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント